腰が辛いから腰を治療している。しかし、なかなか改善しない・・・このような方は辛さの原因が足だったり、お腹だったり、背中だったり、「不調を感じる箇所とは別の所」に原因があったりします。首の辛さの原因が足にあったり、離れている箇所でも影響を受けます。身体は頭から足まで繋がっており、連動しています。原因となる箇所が1つとも限らず、色々な角度からアプローチが必要なケースもあるので、全身を診ていくことで、原因を見つけ出し根本から施術できるのでオススメです。
60分
6,600円
(初めての方は問診・可動域検査等を15分以内で行っていきますので別途2,000を頂いております)
※初めての方は問診・可動域検査等を15分以内で行っていきますので別途2,000を頂いております
・手技の強さ加減はお聞きしながら、痛気持ち良い程度の刺激を入れていきます・骨(関節)をポキポキ鳴らしたり致しません
ケガをよくする人は特徴があるので、当てはまる場合はコチラの60分整体をオススメします。
❶ 股関節が硬い
股関節が硬い人はお尻の筋肉も固まりやすく、ハムストリングが上手く使えない!または硬い!姿勢が悪くなりやすく、猫背にもなりやすい!
❷ 猫背
胸が張れず猫背の人は腰を反ったり捻ったりの運動で可動域が狭くなり、パフォーマンスが下がる!胸椎の動きはスポーツをする上で重要だが、その他の関節に負担が多くなり痛みも肩や腰に出るので見落とされやすい
❸ 足首が硬い
足首が硬いとふくらはぎが疲れやすくすぐ張る。また下肢全体に障害を引き起こしやすく、土踏まずも潰れやすくなります。
❹ 土踏まずが下がっている
土踏まずが下がって低い人は着地時衝撃吸収が弱くなり、膝・股関節・腰に負担が増えてしまいます。