猫背

猫背解消 | 佐倉市 栄整骨院
猫背解消 | 佐倉市 栄整骨院

目次

目次

猫背とは

猫背とは

猫背は背中や肩が丸まった姿勢で、デスクワークなどにより前かがみの姿勢が多くなると身体のお腹側の筋肉を多く使い、背中側が弱くなり伸ばされてしまい猫背などの不良姿勢になりやすくなります。

猫背は、筋肉のバランスが崩れるので肩こりや腰痛、頭痛等さまざまな症状のきっかけになります。また、年齢が高くなるにつれて筋力が落ち、支えが少なくなると、症状が筋肉だけでなく関節や骨の痛みにもつながるので注意が必要です。

正しい姿勢

正しい姿勢

正しい姿勢は立っている時には、横から見て
「耳・肩・股関節・膝・くるぶしが真っすぐに近い状態」になっています。
座っている状態では、横から見て
「頭・肩・股関節が真っすぐに近い状態」で、骨盤がしっかり立っている状態になります。

猫背にならない為には

猫背にならない為には

猫背は、デスクワークなど前かがみの姿勢が多い事でなりやすくなります。
正しい姿勢から重い頭が前に出る事によりそれを支えようと、背骨全体が丸まろうとするからです。
その為、デスクワークなどの時も背中が丸まらないように意識し、アゴを引くような姿勢で下を見ることも猫背の改善に必要です。
また、スポーツなどをしていない日常生活では、肩を体より後ろに引くような動作は極端に少なくなります。その為、肩の前面や胸の筋肉が固くなり、肩甲骨が外側に引っ張られて猫背姿勢になりやすくなってしまいます。

それらの筋肉をストレッチしたり、体操をする事によって猫背の姿勢を予防し、良い姿勢を取りやすくなります。

猫背などの不良姿勢の改善には、日々の積み重ねが大事になりますので、意識を変え少しずつでも改善していく事が重要です。

猫背対策

猫背対策

猫背を改善するためには

・骨盤体操
・胸の筋肉(大・小胸筋)のストレッチ
・肩甲骨回し

などがあげられます。

当院での施術

当院での施術

当院での猫背の施術では、以下のメニューをおススメしております。

初診時には人によって異なる腰痛の原因を突き止め、患者様一人一人にあったメニューにより、根本的な改善を目指し施術を行っていきます。

お気軽にご相談ください | 佐倉市 栄整骨院
お気軽にご相談ください | 佐倉市 栄整骨院